- Home
- ショットの種類と打ち方ポイント, レシーブ
- バドミントン 守備の要 レシーブ
バドミントン 守備の要 レシーブ
ページコンテンツ
バドミントンにおいて、レシーブは守備の要です。
相手からのスマッシュを確実に拾って失点を防ぐ。
攻撃を拾うだけでなくカウンターとして攻撃に転じる。
守備の要のレシーブですが、防御だけでなく攻めに転じるきっかけにもなります。
レスーブをマスターして、バドミントンのステップを一つ上げましょう。
レシーブの構え方
レシーブを確実に打つには、まず構え方、それも足の使い方がポイントになります。
両足を肩幅よりも広く開いて膝を柔らかく曲げます。
足を開いておくのは、より遠い所へシャトルが落ちても素早く移動するため。
膝を曲げておくのは、上体の移動だけでレシーブを返すためです。
姿勢は前傾姿勢で、スピードのあるシャトルにも反応できるように構えましょう。
レシーブは相手からの攻撃を確実に拾う技術ですから、自分の前後左右どこにシャトルが来てもフットワークで拾わなければなりません。さらに、頭より上、肩から腰、膝より下など高さも様々なシャトルの軌道にも対応出来るような構え方、打ち方をマスターする必要があります。
レシーブの種類1.ロングレシーブ
相手コートの奥へ打ち返すレシーブを「ロングレシーブ」と呼びます。
レシーブの種類の中では一般的なレシーブです。
シャトルの滞空時間が長くなるので、レシーブ後に相手からの攻撃に備える時間を作る事が出来ます。
レシーブの種類2.ショートレシーブ
相手コートの手前へシャトルを落すレシーブを「ショートレシーブ」と呼びます。
バレーボールに例えると、フェイントの様なレシーブで、意表を突いた攻撃にも利用されます。
レシーブの種類3.カウンターレシーブ
「カウンターレシーブ」は文字通り、攻撃されている局面から一気に反撃に出るためのレシーブです。
シャトルのスピード、コースに決められた定義はなく、相手の守備が手薄になったポイントを狙って打ち返します。
レシーブの種類4.アタックレシーブ
「アタックレシーブ」も「カウンターレシーブ」同様、攻撃に転じるための打ち方です。
インパクトの瞬間に肘を使って「プッシュ」のように打ち返します。
確実なレシーブのために
バドミントンはシャトルをコート(地面)に落としたら負けるスポーツです。
つまり、レシーブが出来ないと勝てません。言い換えれば、レシーブが確実にできればバドミントンの試合で勝率が上がります。
勝てる攻撃(ショット)と負けない防御(レシーブ)。
この二つのバランスが取れたプレーヤーがバドミントンでは最も優れたプレーヤーと言えます。
ここまではレシーブの構え方、レシーブの種類をご紹介しました。
負けないレシーブ、確実なレシーブのための打ち方
いよいよ負けないレシーブ、確実なレシーブのための打ち方をご紹介します。
フォアハンドでのレシーブ
レシーブをフォアハンドで打つ事は、初心者には難しいかも知れません。
実際、あるレベル以上の選手のゲームを見ると、バックハンドでレシーブを返している例がほとんどです。しかし、実戦のゲームではどのコースにシャトルが飛んできても打ち返せるように、フォアハンドでもレシーブのトレーニングをしましょう。
フォアハンドのレシーブのコツは、大振りしない事、シャトルとの距離を見極める事の二点です。
フォアハンドではラケットと体の間に大きな空間が出来るため、大振りしがちです。ラケットを腕から振るのではなく、肘から振るようにコンパクトな振りを意識して下さい。
大振りしないために、シャトルと自分の距離を正しく見極める事が重要になります。シャトルの軌道と自分のスイングからインパクトの瞬間にコントロールしやすい位置、最大のスピードが出せるポジションを見極めて下さい。
自分の最も得意とする位置でシャトルを捉えられるようにフットワークの練習も欠かせません。
バックハンドのレシーブ
バドミントンの試合を見ていると、多くの選手がバックハンドでレシーブを打ち返しています。バックハンドでレシーブを打つ際には、大振りにならずコンパクトなスイングが可能になるのがその理由です。
ただ、先述の通り実戦のゲームではどの軌道にシャトルが来ても確実に対応する必要があります。
フォアハンド同様バックハンドでもレシーブを確実に打つ練習をしておきましょう。
バックハンドでのレシーブの打ち方のポイントは、肘から振る事です。
シャトルの軌道を読んで、素早くフットワークで回り込み自分の打ちやすいポジションから肘を使ってシャトルをコントロールしましょう。
胸元、腰、どの様な高さでも肘から先のコンパクトなスイングでレシーブが返せる様に繰り返しトレーンングして下さい。
初心者向け レシーブの練習方法
初心者がレシーブをマスターするのに効果的な練習方法があります。
それは、「壁打ち」です。壁に向かってレシーブを繰り返し何度も打って、ラケットの握り方、手首の返し方、肘の曲げ伸ばし、フットワーク。トレーニングに必要な事を壁打ちで確かめながら習得して下さい。
壁打ちとはいえ、実戦でのスマッシュやコースの打ち分け、バリエーションを考えて実戦のイメージトレーニングも兼ねた練習にしましょう。
レシーブ まとめ
バドミントンの守備の要、レシーブのコツ、練習方法をご紹介しました。
レシーブの構え方、握り方も重要ですが、実戦で役立つのは観察眼です。
相手のフォームからシャトルのコースを読む。
ゲームの流れから相手の次のショットを読む。
そうした読みの積み重ねが確実なレシーブと効果的なショットを勝利に導きます。
TVや試合の観戦もそうしたゲームの流れ、選手のフォームに注目して観察眼を養いましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。